[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
<<<
トップページ
ムラサキヤシオ
(紫八汐)
別名 : ミヤマツツジ(深山躑躅)
ツツジ科 ツツジ属 草丈2~6m 花期5~6月
本州、四国に分布し、山地に生える落葉低木
ヤシオツツジとは、
シロヤシオ
、
アカヤシオ
、
ムラサキヤシオ
の総称である。
ムラサキヤシオ
の特徴としては、
・葉の出る直前に濃紅色の花を枝先に2~6輪つける。(
アカヤシオ
は枝先に1輪だけ)
・葉は枝先に5弁輪生状につける。
2013年 6月 新潟県 平標山にて
花は萎びて終わりかけていた
2003年5月 裏磐梯にて
2005年6月 群馬県 野反湖にて
↑トップへ