キク科 アザミ属、 草丈 60〜100cm、 花期 8〜10月 |
本州、四国、九州に分布し、山地の湿地や草原に生える多年草 |
特長として、
・葉は羽状に中裂し、縁に鋭い棘針がある。
・花期にも深く裂けた根生葉が残っている。
・茎の上部で枝分かれし上向きに花をつける。
・総苞にはクモ毛があり粘らない。
・総苞片は斜め上に直立しやや反り返る。
類似のノアザミは、総苞片が葺瓦状にぴったり貼り付いて粘ることで見分けられる。 |
2012年8月 群馬県 浅間隠山にて


2011年8月 群馬県 浅間隠山にて

↑トップへ |